表・テーブルの挿入
既存の投稿エディタのテーブル挿入でも可能ですが、
今回はTablePressというプラグインから作成しています。
詳しい説明はこちらのブログが分かりやすいです。
http://wp.myafi.net/tablepress/
すでに登録済みのテーブルがありますのでそちらをコピーしてお使い頂ければCSSも反映されます。
管理画面>TablePress>全てのテーブル>適当なテーブルの上にカーソルを合わせる>コピー
物件画像の挿入
メインの大きな画像+一覧に表示される画像はアイキャッチ画像に登録してください。
それ以外の画像一覧は、プラグインを使って行うときれいに並びます。
説明はこちらのブログが分かりやすいです。
http://wp-technique.com/wp-wpcanvas/
上記ブログの通り専用のコードが挿入されますが、そのままの状態で使用すると自動で「p」タグが挿入されてしまいますので、改行をなくして一列にしてください。
横に画像を4枚並べる設定にしています。4枚以上ある場合は、同じコードをコピーして改行せずにつなげて貼り付けてください。
画像を挿入後、画像をクリックすると編集ボタン(鉛筆マーク)が表示されますので、編集をクリックして画像の設定を開きます。
画像のリンク先をメディアファイルに設定してください。
実際のページで画像をクリックすると拡大画像が表示されるようになります。
テーブルも画像の挿入も、プラグインを使わなくてもデフォルトの投稿エディタで入力可能ですので、やりやすい方法で投稿していただければと思います。